1月9日、体育スクーリングを実施しました。場所は、「朝倉医師会 介護老人保健施設アスピア」 です。
9:00〜12:00まで、アスピアで介護の見学と軽作業の体験をしました。
以下、アスピアのサイトからの抜粋です。
介護老人保健施設アスピアの「アスピア」とはフランス語で和らぐ・鎮まるという意味です。リハビリテーション・介護・看護を中心としたサービスを提供し、生きがいを持って生活できるようお世話をさせていただくとともに、住み慣れた社会へ、それぞれの家庭へ、多くの利用者様が復帰できるようお手伝いします。
去年の7月(2017年7月)の朝倉市周辺で発生した集中豪雨(九州北部豪雨)では、近所の方が避難されたそうです。
- もう少したつと利用者がリハビリにやって来ます。
- お風呂場。
- お風呂専用の車いす。
- 寝たまま入浴できる、浴槽。
- このイスに寝たまま入力します。
- 入所者の食事などに集うホール。
- 窓からの眺めが最高。入所者の4人部屋。
- こちらの眺めの最高。
- 入所者の作品です。
- 紙オムツはS,M,Lなどの大きさのサイズと、給水量による違いで数種類ある。
- 洗い物をお手伝い体験中。
- バイトで鍛えた腕前でテキパキと片付けていきます。
- 「ハイ、次」
- 今度は、カップ類。
- おばあちゃんが、コーヒーを注文しました。
- さっき洗い終わったカップにお茶を入れて各部屋へ。
- 入所者の方が少しずつ集合してきました。もうすぐ昼食です。
- エプロンの準備。
- エプロンを準備。食事用です。
- お茶には3種類。左から、普通のお茶、とろみのあるお茶、ゼリー状のお茶。
- ゼリー状のお茶は冷たくて美味しかった。
- リハビリ中。作業療法士の指示にしたがって訓練します。
- 健康維持に運動は必須です。
- 床屋さんもあります。定期的に、プロの理髪師・美容師が来所されています。
レポート作成には少し時間がかかりましたが、無事に予定通り完了です。
アスピアの職員のみなさまありがとうございました。
- 投稿タグ
- 国際高等学院小郡校