12月15日に保健・体育のスクーリングで,「朝倉医師会 介護老人保健施設 アスピア」様を見学しました。
生徒の中には,将来,介護関係の仕事を希望している人もいるので,とてもよい体験の機会を得たと思います。
- クリスマスのイベント開始
- イベントの写真
- 楽しくお食事中
- オー,完璧に塗りました
- 楽しい思い出に
- 開始前。ちょっと緊張気味?
- クリスマスキャップ
- サンタとトナカイがプレゼント
- もう少しで終わります
- 事務局長の説明
- 配膳中
- 配膳中
- 米粒は,細かく切られている
- 美味しいだろうな〜
- かなりのスピードで正解
- 誰が食べるのかな
- 途中で漢字が変わったゾ
- 見学中
- 作品2
- トイレは車いすで入れる
- はみ出さないように
- 達筆です
- 見学中
- 今日は12月15日
- クリスマスツリー?
- 食事を見守る
- クリスマス
- 集中して
- お疲れ様でした
- 歯磨きの時間(口腔ケア)
- 概要つづき3
- お茶を配膳
- 手すり付き洗面台
- 広い通路
- お食事中
- ほぼ完食
- 代表してプレゼント授与
- 一人ひとりにメニューがある
- 概要つづき2
- お年寄りの作品
- お茶はゼリー状(飲んでいることを確認)
- アスピアの概要
- 今日のメニュー(美味しそう)
- ノーミスだ
- 配膳前に手を消毒
最初,事務局長による施設の概要の紹介を受け,その後,施設内を見学しました。施設は建設から十数年経っているとは思えないくらいきれいに維持管理されていました。
- お年寄りの作品
- 作品2
- 見学中
広い空間に,職員の方が忙しくし行き交う中,私たちは邪魔にならないように見学させていただきました。
- 広い通路
- 配膳前に手を消毒
- 配膳中
ちょうど,クリスマス間近ということで,イベント「クリスマスバイキング」のお手伝いをさせていただきました。
といっても,介護のお手伝いはできないので,食器などの配膳を体験させていただきました。皿や,茶碗をお年寄りの方が取りやすいようにトレイの縁に伏せておくという,ちょっとした心遣いや,配布物を渡すときには,肩をやさしくたたいて,相手に気づいてもらい,手渡しをするなど,普段なにも気に留めていないことに心を配る配慮が必要なことを学びました。
- お茶はゼリー状(飲んでいることを確認)
- クリスマスキャップ
- 米粒は,細かく切られている
お年寄り一人ひとりの健康状態や介護レベルに合わせた食事が用意され,職員の方が用意された申し送りを見なが手際よく配膳の指示を出されていました。
- 誰が食べるのかな
- お食事中
- 代表してプレゼント授与
食事の時は,投薬もあるので,職員の皆さんはかなり神経を使っていました。最初,私は,配膳は配るだけなので簡単だと思っていましたが,実は食事の時間はとても管理に注意が必要な時間だったのです。
- 楽しい思い出に
- 楽しくお食事中
- ほぼ完食
食事の後,私たちはお年寄りひとりひとりについて「漢字」「塗り絵」「計算」などのお手伝いをしました。私には単なるレクにしか見えないのですが,それぞれに,手首の運動,脳のトレーニングなど,それぞれの活動に意味がありました。
- 達筆です
- かなりのスピードで正解
- はみ出さないように
歩行訓練も見学させていただきました。お年寄りの方が車いすから訓練用の杖を支えに,ゆっくり立ち上がり,指定の場所まで歩い行き,戻ってきます。訓練は,職員との何気ない冗談などおしゃべりをしながら進みました。私の娘が初めてつかまり立ちで壁づたいに歩いた時を思い出しました。
- 今日のメニュー(美味しそう)
- サンタとトナカイがプレゼント
- クリスマスツリー?
職員の方は,入所・通所されているお年寄り一人ひとりの介護度合いも含め好きなこと嫌いなこと得意なことそうでないことなど個性まで含めて把握されていらっしゃいました。それができて初めてサポートができるとのことです。
9:30から14:00までの見学でしたが,あっという間に時間が過ぎました。ぜひ,来年もスクーリングをお願いします。
- 投稿タグ
- 国際高等学院小郡校